
水槽付消防ポンプ自動車は、消火作業の際に水利を探すまでの僅かな時間さえも無駄に出来ない為、満載している水を使用して初期消火活動を行います。容量1500Lの水槽を備えた「水I-A型」、それに加えてホースカーを搭載した「水I-B型」、容量2000Lの水槽を備えた「水II型」。これらの車両が水を満載して、水利のない火災現場にいち早く急行します。車両の重量分布と耐震動性を追求、ボディは堅牢で走行安定性も抜群です。又、内蔵する水槽は完璧な防錆処理を施し、日本機械工業の強力な高圧2段バランスタービンポンプを搭載し、いついかなる時でも最高の性能を発揮します。
特長
視認性の良い電子式水量計
視認性抜群の12分割のバーグラフ
夜間でも視認性の良いバーグラフ。
12分割のバーグラフにより、水量の残量が一目でわかります。残量が1/4になると、ブザーで警報を発します。
主要諸元
水槽付消防ポンプ自動車 主要諸元
| 水槽付消防ポンプ自動車 主要諸元 | |||
|---|---|---|---|
| シャシ | 【Ⅰ-A型】 ダブルキャブ型 ホイルベース 3m以上 |
【Ⅰ-B型】 ダブルキャブ型 ホイルベース 3.5m以上 |
【Ⅱ型】 ダブルキャブ型 ホイルベース 3.5m以上 |
| ポンプ | 日本機械工業製R-3型 A-2級 | ||
| 真空ポンプ | 日本機械工業製 VBL20型 | ||
| 吸水口 | ボール式コック付 75mm左右各1口 | ||
| 中継吸口 | ボール式コック付 65mm左右各1口 | ||
| 放水口 | ボール式コック付 65mm左右各2口 | ||
| 定員 | 5名以上 | ||
| 水槽容量 | 【Ⅰ-A型】 1,500L |
【Ⅰ-B型】 1,500L |
【Ⅱ型】 2,000L |
水槽付消防ポンプ自動車 取付品及び取付装置
| ポンプ圧力計 (左右各1個) |
2 |
|---|---|
| ポンプ連成計 (左右各1個) |
2 |
| エンジン回転計 (シャシ付) |
1 |
| エンジン油温計 (シャシ付) |
1 |
| 赤色警光灯 | 2 |
| 電子サイレン (警鐘、拡声マイク付) |
1 |
| サーチライト | 1 |
| 標識灯 | 1 |
| 計器灯 | 2 |
| ポンプ室、エンジン室灯 | 各1 |
| 署(団)マーク | 1 |
| 後退警報ブザー (シャシ付) |
1 |
※車輌寸法、車輌総重量は標準仕様のものです。Web上に掲載されている写真とは異なります。
●このWeb上に掲載されている写真及び情報は、製品の改良のため予告なく変更することがあります。
水槽付消防ポンプ自動車 積載品及び付属品
| 吸管 (75mm×10m・金具ACエルボ付き) |
2 |
|---|---|
| 吸口ストレーナー | 2 |
| 吸管ストレーナー | 2 |
| 中継口ストレーナー | 2 |
| 吸管ちりよけ籠 | 2 |
| 吸管枕木 | 2 |
| 吸管ロープ (10mm×15m) |
2 |
| 消火栓媒介金具 | 1 |
| 中継口媒介金具 | 2 |
| 消火栓開閉金具 | 1 |
| 吸管スパナ | 2 |
| 管鎗 (65mm×500mmAC製) |
2 |
| ノズル (20mm・23mm・26mmAC製) |
計3 |
| 可変噴霧ノズル | 1 |
| 吐水口媒介金具 | 4 |
| とび口(1.8m) | 2 |
| 金てこ | 1 |
| 剣先スコップ | 1 |
| はしご (二つ折り4.2m鋼管製) |
1 |
| 車輪止 | 2 |
| 消火器 (粉末ABC6kg型) |
1 |
| ポンプ工具 (グランド用、冷却水ストレーナ用) |
各1 |
| ホース延長用資機材 (ホースカー・水Ⅰ-B型のみ) |
1 |


